阪で評判の
リノベーション会社カタロ

大阪であなたにピッタリのリノベーション会社を探そう!

インダストリアルデザイン

公開日: |更新日:

中古マンションのリノベーションを検討している方に、インダストリアルデザインの概要を説明するとともに施工事例、オススメのリノベーション会社などを紹介します。参考にしてください。

インダストリアルデザインスタイルに対応しているリノベーション会社3選

業者名 特徴 詳細ページ
リノべる。 全国にショールームを構えるリノベーション会社です。実際の仕上がりを確認できる点が魅力。専属コーディネーターとデザイナーが2人体制でプランニングと資金計画をサポートしてくれます。

リノべる。
の詳細はこちら>>

シンプルハウス 一級建築士がリノベーションをサポートしてくれます。プランと施工面積で料金を算出できる分かりやすさも魅力。リノベーション・オブ・ザ・イヤーを受賞しているなど実績も確かです。安心して相談できるリノベーション会社といえます。

シンプルハウス
の詳細はこちら>>

リノブルーム 阪急阪神不動産が展開するリノベーション会社です。中古物件の購入とリノベーションをワンストップで行なえます。物件情報が豊富な点と大手ならではの工事品質が魅力です。インダストリアルデザインをはじめさまざまなデザインに対応できます。

リノブルーム
の詳細はこちら>>

インダストリアルデザインのリノベーション事例

【構造用合板とステンレスが作り出す武骨な空間が魅力】

築42年の中古マンションをリノベーションした事例。3LDKの間取りを1LDK+ベッドスペースに変更しています。ポイントは、通常は下地として使用する構造用合板を壁などに使用していること。ステンレス製のキッチンと組み合わさってインダストリアルな空間を生み出しています。玄関・LDK・寝室・ウォークインクローゼットが回遊できる点も魅力。デザイン性だけでなく機能性にもこだわっています。

【構造用合板とステンレスが作り出す武骨な空間が魅力】のリノベDATA

リノベーションデザイン事例インダストリアルデザイン~リビングダイニング~ リノベーション事例インダストリアルデザイン~キッチン・ダイニング~

引用元:リノべる。公式HP
URL:https://www.renoveru.jp/renovation/240

【やりすぎない、だけどこだわったシンプル空間】

築37年のマンションをリノベーションした事例。テーマは「シンプル」「武骨」「やりすぎず」。床に使用した幅広のオーク材と塗装した壁・天井がインダストリアルテイストを演出しています。空間にしまりがあるのは、邪魔者扱いされがちな梁をむき出しにしてフレーム代わりにしているから。シンプルだけど計算された空間設計が光ります。スイッチボックスをアメリカレビトン社の製品にするなど、細部にこだわっている点も見逃せません。インダストリアルデザインの好例といえるでしょう。

【やりすぎない、だけどこだわったシンプル空間】のリノベDATA

リノベーションデザイン事例インダストリアルデザイン~リビング~ リノベーションデザイン事例インダストリアルデザイン~スイッチ~

引用元:シンプルハウス公式HP
URL:http://www.simplehouse.co.jp/works/20190130/

インダストリアルデザインなど、大阪でデザイン力の高いリノベーション会社3選を見る

【解説】インダストリアルデザインとは

施工事例を見ることで、おおよそのテイストを掴めたはずです。続いて、インダストリアルデザインの概要を詳しく解説します。

インダストリアルデザインとは

インダストリアルデザインは「工業デザイン」を意味します。工業デザインとは、大量生産する工業製品を人間が使いやすいようにデザインすること。この考えに基づきデザインされたかつての設備や家具は、機能性が高いうえ美しいので高く評価されています。リノベーションなどでは、これらの工業製品のデザインを活かすように設計された空間をインダストリアルデザインと呼んでいます。インダストリアルデザインは、どのような特徴があるのでしょうか。

インダストリアルデザインのポイント

最初の特徴として挙げられるのが「武骨」です。工業製品にマッチする空間なので、ゴツゴツとした男性っぽいデザインになります。この特徴から、インダストリアルデザインの部屋は「男前部屋」と呼ばれることもあります。

もう一つの特徴として挙げられるのがヴィンテージ感です。古き良き時代に製造された工業製品が映えるような部屋なので、現代的というよりは年代を感じられるデザインになります。

リノベーションにおけるインダストリアルデザインは、「武骨」と「ヴィンテージ感」が特徴のデザインといえるでしょう。リノベーション会社は、どのように「武骨」と「ヴィンテージ感」を演出するのでしょうか。

インダストリアルデザインに使用される建材

インダストリアルデザインには好んで使用される建材があります。リノベーション会社は、これらの建材を使用することで、インダストリアルデザインを表現しています。

頻繁に用いられている建材が、コンクリート、ステンレスなどの金属、タイルです。武骨さを演出するために、コンクリートあらわしの柱やステンレス製のキッチンなどを用います。これらにプラスされるのが、無垢の木材やレザーなどです。温かみのある素材でヴィンテージ感をプラスします。物件によっては、配管をあえてむき出しにすることで、工業的な雰囲気を演出することなどもあります。

以上の建材などを使用するので、重厚感のある部屋になります。この点もインダストリアルデザインの特徴といえるでしょう。

インダストリアルデザインをオススメする理由

流行を発信するお洒落なカフェやショップが、インダストリアルデザインを取り入れています。トレンドのデザインといえるので、お洒落な部屋にリノベーションしたい方に最適です。この流れを反映して、インダストリアルデザインをテーマに据えるインテリアショップが増えています。お部屋をコーディネートしやすい環境が整っているといえるでしょう。

インダストリアルデザインは、女性にもオススメです。カフェやショップが取り入れていることからわかる通り、性別を問いません。武骨さや重厚感が気になる方は、観葉植物を合わせると良いでしょう。明るい緑を合わせるだけで、空間の印象がグッと軽くなります。多くの人が受け入れやすい点もオススメの理由です。

大阪でおすすめのリノベーション会社を見る
デザイン力で選ぶ大阪のリノベーション会社3選
                 

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

シンプルで落ち着くデザイン

引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)

リノベーションオブザイヤー受賞

シンプルハウス

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

味を残した引き算の美しさ

引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)

大阪市ハウジングデザイン賞受賞

アートアンドクラフト

【免責事項】

このサイトは、2017年7月時点の情報を元に作成したものです。
各社のサービス内容などが変更になっている場合もありますので、
最新情報に関しては、必ず各社の公式HPでご確認ください。