阪で評判の
リノベーション会社カタロ

大阪であなたにピッタリのリノベーション会社を探そう!

メリット・デメリット

公開日: |更新日:

天秤

近年、中古マンションのリノベーションがブームと呼べるほど注目を集めているのは、新築にないメリットがあるからです。

リノベーションのメリット

リノベーションのメリットは、「自分の思い描く住空間を自由に設計できる」ということです。新築のマンションを購入すれば、あらかじめ用意された間取りやインテリアで暮らす必要があります。一方、中古マンションを買ってリノベーションするのであれば、間取りも、天井も壁も、自分の好きなようにデザインことができます。

また、物件の選択肢が広がるということも、リノベーションのメリットです。希望するエリアで、自分の予算や条件にあった新築の一戸建てやマンションを購入するのは難しいものです。新築に固執することをやめて、中古+リノベーションに方向転換すれば、同じ予算で立地条件などの選択肢はぐーんと幅広くなります。

コストを削減できるのもリノベーションの大きなメリットです。同条件の住まいを手に入れようとすると、新築を購入するよりも中古物件を購入してリノベーションするほうが、20%~30%のコストですむという試算もあります。

また、新築物件の価格は、新築されてから15年間で大きく下落し、その後は景気に応じて緩やかに上下するとされます。築15年~20年といった中古物件を買うことは、購入後の価格下落リスクを避けることになります。

こうした点から、ある程度自分で住んで、ちょうどよい時期に売却する、といった不動産投資のような形でリノベーション物件を選択する人も少なくないと言われています。

リノベーションのデメリット

一番のデメリットは、「物件そのものの築年数が古い」ということです。昔は、今ほど建築基準法による耐久性への要求が高くありませんでした。そのため古い物件は、現在の建築法に定められた耐震性を満たしていないかもしれません。

耐震工事を行うと、大きく費用が掛かってしまうおそれがあります。

また、自分の好きな住まいをつくることができるのが魅力のリノベーションですが、「集合住宅である以上、自由には制限がある」ということも念頭におく必要があります。

基本的にリノベーションの工事で手を加えられるのは、専有部分にかぎられます。住戸の内側は、所有者が自由にできる専有部分となり、壁や天井の張替え、塗り替えについては、好きにアレンジすることができます。また室内のドアなどの建具も、自分の好みにして大丈夫です。

問題となるのは、マンションの外観や他の居住者に影響を与える共有部分についてです。ベランダやバルコニーは、一見すると各戸に付属している専有部分に思われますが共有部分とされており、自由にはできません。

大阪でおすすめのリノベーション会社を見る
デザイン力で選ぶ大阪のリノベーション会社3選
                 

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

シンプルで落ち着くデザイン

引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)

リノベーションオブザイヤー受賞

シンプルハウス

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

味を残した引き算の美しさ

引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)

大阪市ハウジングデザイン賞受賞

アートアンドクラフト

【免責事項】

このサイトは、2017年7月時点の情報を元に作成したものです。
各社のサービス内容などが変更になっている場合もありますので、
最新情報に関しては、必ず各社の公式HPでご確認ください。