シンプルで落ち着くデザイン
引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)
シンプルハウス
味を残した引き算の美しさ
引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)
アートアンドクラフト
大阪で評判の
リノベーション会社カタログ
大阪であなたにピッタリのリノベーション会社を探そう!
公開日: |更新日:
リノベーションと聞いて最初にイメージする場所は、キッチンやリビングなど。あるいは、玄関や子供部屋等のリノベーションを先に思い浮かべる方もいることでしょう。
いずれの場所をリノベーションするにしても期待に胸が膨らむわけですが、もしこの先にリノベーションを予定しているならば、ぜひ検討してほしい場所が書斎です。くしくも新型コロナウイルスの感染拡大により、テレワークという低コストな働き方でも仕事が回ることを会社は学習しました。学習した以上、かりにこの先、新型コロナが落ち着いたとしても、テレワークは一般的な働き方として一定比率で残り続けることでしょう。
だからこそ、これからのリノベーションにおいては、これからのテレワークの更なる浸透に備えて書斎にこだわってみたいものです。ここでは、書斎のリノベーション事例をご紹介するとともに、書斎のリノベーションのポイントや費用相場について詳しく解説します。
建築会社の公式HPで紹介されている成功事例の中から、書斎リノベーションの事例を複数ピックアップしてみました。書斎リノベを検討している方は、参考にしてみてください。
個室型の書斎を設けられれば理想ですが、なかなか難しい世帯が大半です。個室が難しい場合には、リビング等のスペースに書斎カウンターを設けるのがおすすめ。リノベーション費用も比較的安く済みます。
書斎リノベーションで意外に多いパターンが、こちらでご紹介している「階段の踊り場」を利用したもの。なるほど階段の踊り場は、見方によってはムダなスペースです。書斎に活用しても、何ら生活が窮屈になることはありません。
たとえ狭くても、仕事もプライベートな時間もマイペースで過ごすことができる個室空間。こちらでご紹介しているような部屋が、多くの人たちにとっての理想的な書斎となるでしょう。仕事後にはカウンターバーのように利用することも可能。
もし、すでに自分用の個室を持っているならば、書斎を兼ねた形にリノベーションしても良いでしょう。趣味も仕事も、すべて自分の部屋で行う充実感。間取りが多めの戸建て物件なら、決して不可能ではありませんね。
リビングに背を向けるのではなく、あえてリビングのほうを向きながら仕事をする、という書斎。想像力を必要とする仕事には向かないかもしれませんが、作業中心の仕事であれば問題なし。家族との会話が増え、全体の距離が縮まることでしょう。
書斎とは、あくまでも仕事をする場所。よって当然ですが、単なる空間を設けるのではなく、「仕事に向いた空間」を設けることが大切です。特に以下の3点に注意して書斎リノベーションを検討していきましょう。
仕事に集中できる場所かどうかの感じ方は、人により異なります。狭い空間で壁に向かえば集中できるという人もいれば、窓が近くになければ集中できないという人もいます。書斎は仕事をする場所である以上、自分が集中できる空間を選ぶことが第一に大切です。
窓のない狭い空間を書斎にした場合、夏は暑く冬は寒くなることが多い点に要注意。書斎リノベにおいて、冷暖房機能を考えることは必須です。
パソコンや電気スタンドなどを稼働させるため、書斎には電源が必要です。書斎に電源がない場合には、電源設備を増設するか、もしくは別の部屋から長々と延長コードを引っ張るしかありません。
どの程度のリノベーションを行うのかにより、費用は大きく異なります。
リビングの隅などに簡単な作業カウンター等を設置するだけならば、8~13万円程度が費用相場となります。
カウンター設置等に加えて間仕切りを作る場合には、15~20万円程度が費用相場となります。
クローゼットや押し入れなどのスペースを書斎にリノベーションする場合、40万円程度が費用相場となります。
本格的に独立した個室の書斎を作る場合、100万円以上かかるケースも珍しくありません。
シンプルで落ち着くデザイン
引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)
シンプルハウス
味を残した引き算の美しさ
引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)
アートアンドクラフト
【免責事項】
このサイトは、2017年7月時点の情報を元に作成したものです。
各社のサービス内容などが変更になっている場合もありますので、
最新情報に関しては、必ず各社の公式HPでご確認ください。