阪で評判の
リノベーション会社カタロ

大阪であなたにピッタリのリノベーション会社を探そう!

リノベーション物件の資産価値

公開日: |更新日:

家のミニチュアと積みあがったコイン

結論から言うと、リノベーションした物件の資産価値は下がりにくいとされています。ここでは、リノベ物件の資産価値が下がりにくい理由、および、リノベしても資産価値の下がりにくい物件探しなどについて、詳しく解説していきます。

リノベーション物件の資産価値が下がりにくい2つの理由

リノベーション物件の資産価値が下がりにくい理由には、主に次の2つがあります。

リノベーションによって部屋の価値が上がるから

よほど趣味や個性に偏ったリノベーションでない限り、一般的に既存の規格物件に比べればリノベーション物件のほうが、お金をかけた分、部屋の価値は上がる傾向があります。

たとえば間取りや動線。わざわざ生活に不便な間取りや動線にリノベーションする人はいません。リノベーションによってこれらの利便性が向上すれば、それだけ資産価値は下がりにくくなることでしょう。

またキッチンや浴室、洗面所などにおいても、既存より性能や外観が向上した設備を導入するのが一般的。その分、やはり資産価値が下がりにくくなります。

一定の築年数を過ぎた物件は資産価値が下がりにくいから

リノベーションをするか否かに関わらず、一般に不動産物件は、一定の築年数を過ぎると資産価値が下がりにくくなる傾向があります。具体的には、築年数20~25年を過ぎた物件は、以後何年たったとしても、資産価値はあまり変化しません。

物件そのものの価値は底をついたものの、最低限人が住める状態の物件であること、および立地や環境などの価値が一定であること等が、物件価値が下がりにくくなる理由と考えられています。

リノベーションしても資産価値の下がりにくい物件とは

リノベーション物件の資産価値が下がりにくいとは言え、条件によっては、期待よりも資産価値が下がってしまうことがあります。よって将来の売却可能性を見据えるならば、もとより資産価値が下がりにくい物件を選んでリノベーションすることが大切な発想となるでしょう。

資産価値の下がりにくい物件探しをするためには、次の4つの視点を持つようにしてください。

立地

物件の場所が都市部の場合、将来的な資産価値を考えると、立地は非常に重要な要素となります。具体的には、物件から最寄駅までのアクセスです。

一般に、物件から最寄駅までのアクセスが徒歩10分以内の場合には、その物件の資産価値は下がりにくいとされています。周辺の開発状況によっては、資産価値が上がっていくこともありうるでしょう。

逆に、都市部とは言え最寄駅までのアクセスが不便な物件については、資産価値が低下しやすいと考えられます。最寄駅に行くためにバスや自転車を使う必要がある場所では、いかに良質なリノベーションを加えたとしても、駅近の物件より資産価値が下がりやすいと考えたほうが良いでしょう。

築年数

上述の通り、マンションなどの住居用物件は、築20~25年を過ぎたころから資産価値が下がりにくくなります。この傾向を逆手にとり、あえて築20~25年の物件を購入してリノベーションすれば、その資産価値は下がりにくくなると考えられます。

逆に言えば、たとえば築5年程度の新しい中古物件を購入した場合、たとえリノベーションをしたとしても、以後15~20年ほどは資産価値が下がり続ける可能性があるので注意してください。

ただし1981年以前に建てられたマンションについては、新耐震基準が適用されていない恐れがある点に要注意。近い将来の大地震が予想されている昨今、あまり古すぎる物件を購入するのは考え物です。

周辺環境

物件の周辺環境もまた、物件自体の資産価値に影響を与える重要な要素。たとえば、学校や公園、病院、スーパー、コンビニなどが物件の近くで充実しているかどうかにより、その物件の将来的な資産価値は大きく異なってきます。

上で「駅近の物件は資産価値が下がりにくい」と説明しましたが、いくら駅近とは言え、日常生活が不便な環境では、当然ながら物件価値は下がりやすくなるもの。実際、都市部にも関わらず駅周辺に何もないようなエリアは少なくないので注意してください。

物件の管理状況

いかに立地や周辺環境などが良い物件であっても、きちんと管理されていない物件の場合、将来的な資産価値は下がりやすくなる恐れがあるので注意しましょう。

たとえばマンションの場合、その資産価値を維持していくためには、定期的な大規模修繕を避けられません。修繕を怠った場合、壁や水道管などの老朽化が早くなるため、必然的に資産価値は下がっていきます。

しっかりと管理が行き届いているかどうかは、マンションの共用部分を見れば一目瞭然。管理が行き届いている物件の場合、ゴミ捨て場や自転車置き場などの共用部分が、常に整然としています。

大阪でおすすめのリノベーション会社を見る
デザイン力で選ぶ大阪のリノベーション会社3選
                 

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

シンプルで落ち着くデザイン

引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)

リノベーションオブザイヤー受賞

シンプルハウス

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

味を残した引き算の美しさ

引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)

大阪市ハウジングデザイン賞受賞

アートアンドクラフト

【免責事項】

このサイトは、2017年7月時点の情報を元に作成したものです。
各社のサービス内容などが変更になっている場合もありますので、
最新情報に関しては、必ず各社の公式HPでご確認ください。