阪で評判の
リノベーション会社カタロ

大阪であなたにピッタリのリノベーション会社を探そう!

大阪で評判のリノベーション会社カタログ » そもそもリノベーションとは?知っておきたい基本のキ » ミニマムリノベーションとは?最小限のリノベで自分流の部屋を作る

ミニマムリノベーションとは?最小限のリノベで自分流の部屋を作る

公開日: |更新日:

QvouHPキャプチャ
引用元:Qvou公式HP
引用元URL:https://qvou.com/

必要最小限のすっきりとした空間に仕上げるミニマムリノベーション。あえてフルリフォームを通じ、ミニマムな空間へと仕上げる人も少なくないようです。ここでは、ミニマムリノベーションの意味、メリット・デメリット、施工事例などをご紹介しています。

ミニマムリノベーションとは

ミニマムリノベーションとは、リノベーションを通じて必要最小限のすっきりとした空間に仕上げること。ほかにも、「小さな空間に施す小さなリノベーション」や「ミニマリストが行うリノベーション」など、ミニマムリノベーションにはいくつかの意味がありますが、基本的には「必要最小限のすっきりとした空間に変えるリノベーション」と解釈しておいてください。

ミニマムリノベーションのメリット・デメリット

ミニマムリノベーションのメリット・デメリットを見てみましょう。

ミニマムリノベーションのメリット

見た目がスッキリしていてカッコいい

ミニマムリノベーションの大きなメリットの一つは、屋内空間がすっきり&広々することで、見た目がカッコよくなること。もちろん、カッコ良さの基準は人それぞれなので一概には言えませんが、一般にはモノがゴチャゴチャした空間よりも、必要最小限のモノですっきりとした空間のほうが好印象です。

家事動線の利便性が上がる

ミニマムリノベーションをすることにより、複数の部屋が一つの広い空間となったり、余計な家具や造作物が撤去されたりするため、リノベーション前に比べると、屋内全体が動きやすい空間となります。主婦(主夫)においては家事動線の利便性が飛躍的に向上することでしょう。

精神的・時間的な余裕が生まれる

空間の中に様々なモノが混在している状況を「空間エントロピーが増大した状態」と言いますが、心理学上、この状態の中にいるいる人は精神的な余裕が制限されてしまうそう。結果として仕事の効率も下がり、時間的なムダも生まれてしまうそうです。
ミニマムリノベーションによって空間エントロピーを減らすことで、精神的・時間的な余裕が生まれるかもしれません。

預貯金が増える

余計なモノを排除するという姿勢がミニマムリノベーションの基本。そのため新たなモノの購入を検討するときには、慎重にならざるを得ません。結果、新たなモノの購入を見送ることが多くなることから、ひいては預貯金が増えていく可能性があります。

ミニマムリノベーションのデメリット

なかなか部屋が暖まらない

複数の部屋を1つにまとめて広々とした空間を作った場合、冬の寒い時期などに、なかなか部屋が暖まらないことがあります。ミニマムリノベーションする際には、断熱性・気密性についても相談したほうが良いでしょう。

モノが少なすぎて不便に感じることがある

モノを最小限まで減らしてシンプルに仕上げるミニマムリノベーションですが、シンプル性を追求するあまり、必要なモノまで排除してしまう人もいるようです。モノが少なすぎて不便を感じるのであれば、それは本末転倒かもしれません。

外食が増えるなど、かえって出費が多くなることがある

キッチンの仕様や調理道具なども最小限に抑えた結果、外食することが増えてしまい、かえって出費が多くなる世帯もあるようです。出費に関する考え方は人それぞれですが、一般にはあまり出費が増えることは好ましくありません。

ミニマムリノベーションの施工事例

ミニマムリノベーションの施工事例を見てみましょう。

3LDKから1LDKにフルリフォーム

清潔感のある部屋
引用元:craft公式HP
引用元URL:https://www.craftdesign.co.jp/menu/skeleton/works/326/

築浅の中古マンションを購入し、家族4人で住んでいた3LDKのマンション。数年前からリノベーションを考えるようになり、今回、ようやく家族が理想とするミニマムリノベーションが実現したそうです。いったんスケルトン状態まで解体し、複数あった部屋をつなげることで広々した1LDKのような空間へ。必要のないものを断捨離し、すっきりとした明るい空間になりました。工期は2.5ヶ月。総費用は1625万円だったそうです。

アメリカンヴィンテージを思わせるミニマムリノベーション

部屋
引用元:QUMA公式HP
引用元URL:https://quma.co.jp/interviews/003

中古マンションを購入してミニマムリノベをしようと考えていた施主。もともと住んでいるマンション内にリノベーション済みの理想的な物件がある、と不動産屋から紹介され、見学のうえ購入へと至ったそう。イメージに近いリノベーションが済んでいたため、施主が行ったリノベーションはリビングのみ。余計なものを置かず、アメリカンヴィンテージを思わせる深みのあるイメージを大切にしつつ、全体をシンプル&ミニマムに仕上げたようです。

大阪でおすすめのリノベーション会社を見る
デザイン力で選ぶ大阪のリノベーション会社3選
                 

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

シンプルで落ち着くデザイン

引用元:シンプルハウス公式HP
(https://www.simplehouse.co.jp/works/185/)

リノベーションオブザイヤー受賞

シンプルハウス

無垢本来の持ち味を最大限に引き出す
デザインセンス

引用元:Qvouリノベ
公式HP(https://q-reno.jp/)

グッドデザイン賞受賞

Qvouリノベ

味を残した引き算の美しさ

引用元:アートアンドクラフト
公式HP(https://www.a-crafts.co.jp/works/2966/)

大阪市ハウジングデザイン賞受賞

アートアンドクラフト

【免責事項】

このサイトは、2017年7月時点の情報を元に作成したものです。
各社のサービス内容などが変更になっている場合もありますので、
最新情報に関しては、必ず各社の公式HPでご確認ください。